妊娠するために考えるSEXの時期
精子と卵子が出会いやすいのは“排卵日”と言われています。
排卵日は月経血終了後1週間くらいです。
実は、その少し前くらいから妊娠しやすいピークが徐々に高まり、排卵日1日、2日前です。
卵子の老化は排卵後6時間で寿命は24時間です。
(もちろん個人差はあります)
そのため「排卵が始まる前に精子が待機していた」という状態がベストなのです。
では精子がどこに待機しているのかというと
膣と子宮の間にある「子宮頸管」という場所です。
ここで蓄えておけると、排卵が始まった時にスムーズに受精が行われます。
よって、妊娠を望まれている方は
月経血終了後から5日後くらいに性行為をするのが良いとされていることがわかります。
[セミナー情報]
○東京セミナー
今年の東京セミナーは全て終了致しました。 どのセミナーも満員で開催することができました。 ありがとうございました。
○大阪セミナー
【臨床コース~女性特有の症状・特性に基づいたアプローチin大阪】
『10/28 妊娠過程のケア』
・妊娠期の身体的変化の基礎解剖
・妊娠期におけるホルモンバランス変化
・妊娠期のリスク
・妊娠期における徒手、運動療法
→残り1名
『10/29 産後のケア』
・妊娠期の骨格変化
・産後の骨盤底筋群の変化
・産後の骨格変化
・産後における徒手、運動療法
→満員御礼✨
〔会場〕尼崎中小企業センター
〔時間〕各10:00~16:00(受付9:45~)
〔受講費〕
単発申し込み 14,040円(税込)
〔定員〕22名
〔参加者〕女性限定PT,O,ST,Nrs,その他セラピスト 〔お申込み〕10/28 妊娠過程のケア
『妊娠過程のケア』お申し込みはコチラ▶︎
○福岡セミナー
【臨床コース~女性特有の症状・特性に基づいたアプローチin福岡】
→満員御礼✨
『10/7 呼吸機能と骨盤の関係』 ・女性の呼吸機能の基礎解剖学
・横隔膜と骨盤底筋群の関係
・妊娠・出産に伴う呼吸機能
・呼吸と骨盤底筋群における徒手、運動療法
『10/8 骨盤、股関節の評価法』
・股関節と骨盤底筋群、骨盤との密接な関係
・股関節の評価法(タイプ別評価)
・股関節タイプ分け評価を踏
※全て満員となりましたので募集を締め切らせていただきます。 ありがとうございました。
ウィメンズヘルスケアをさらに学びたいあなたにおすすめのイベント

登壇者
・田舎中真由美(フィジオセンター)
・蒲田 和芳(広島国際大学)
・山中 錠一(妊産婦整体 ふうふや)
・河合 麻美(ReMind)
・福場 美知留(アロマ・リンパセラピスト協会)
・小島 賢司(地域療育センターあおば)
・山上未菜子(女性のからだ研究室)
・篠崎 克子(国際医療福祉大学大学院)
・坂本 飛鳥(西九州大学) )
詳細
会場 | 浅草橋ヒューリックホール ※総武線「浅草橋駅(西口)」より徒歩1分 ※都営浅草線「浅草橋駅(A3出口)」より徒歩2分 |
対象 | 療法士、看護師、助産師、その他セラピストなど |
定員 | 400名 ※実技講義は70名 |
主催 | ウィメンズヘルスケアラボ 株式会社エバーウォーク |
共催 | 株式会社GLAB |