妊娠期の恥骨の痛み
今回は妊娠した際に生じることの多い恥骨の痛みについてお話します。
妊娠する前には感じていなかった痛みが、お腹も大きくなっていない時期から痛み出すことがあります。
恥骨に限らず仙腸関節が痛んだり、股関節が痛んだりと身体に少しずつ変化が生じてきます。
妊娠することによってホルモンバランスは大きく変化します。痛みの原因となるのがこのホルモンの作用です。
このホルモンバランスによって靭帯が弛緩すると、骨盤は固定性を低下させてしまうのです。
骨はひとつの骨が動けばそれに連動し動きます。
身体が動くためには当然のことなのですが
妊娠期の緩んだ骨盤の状態では、特に骨盤の中央に位置する恥骨結合に痛みを生じさせてしまうことがあるのです。
これは骨盤の構造が影響しています。
恥骨は左右の骨盤が軟骨で繋がっており、この部分を恥骨結合といいます。
恥骨結合にかかるせん断力によって痛みを生じさせてしまうことが多いですが、どのような動作によって増強するかイメージがつくでしょうか?
ひとつに片脚立ちです。
恥骨結合の痛みを訴える方の多くは、ズボンや靴下を履こうとしたり、階段などの片脚でのバランスを必要とする動作によって生じることが多いです。
ホルモンバランスによって骨盤の可動性の増大が原因の1つですが、これは出産の準備のための生理的な現象であり、これは変えることができません。
そのため動作ひとつひとつに気を遣うことも大切なことです。
しかし、それだけでなくここで助けになるのが骨盤底筋群の働きです。
腹横筋とともに働いてくれることによって骨盤の安定化を図ることができます。
骨盤の歪みなどによっても痛みが助長されることもありますのであまり痛みが強い場合などは専門家に相談するすることをおすすめします。
【セミナー情報】
東京セミナー
【臨床コース~女性特有の症状・特性に基づいた
アプローチin東京】
→満員御礼✨
『9/23 妊娠過程のケア』
・妊娠期の身体的変化の基礎解剖
・妊娠期におけるホルモンバランス変化
・妊娠期のリスク
・妊娠期における徒手、運動療法
『9/24 産後のケア』
・妊娠期の骨格変化
・産後の骨盤底筋群の変化
・産後の骨格変化
・産後における徒手、運動療法
〔会場〕エバーウォーク両国店
〔時間〕各10:00~16:00(受付9:45~)
※満員となりましたので、募集を締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
大阪セミナー
【臨床コース~女性特有の症状・特性に基づいたアプローチin大阪】
『10/28 妊娠過程のケア』
・妊娠期の身体的変化の基礎解剖
・妊娠期におけるホルモンバランス変化
・妊娠期のリスク
・妊娠期における徒手、運動療法
『10/29 産後のケア』
・妊娠期の骨格変化
・産後の骨盤底筋群の変化
・産後の骨格変化
・産後における徒手、運動療法
〔会場〕尼崎中小企業センター
〔時間〕各10:00~16:00(受付9:45~)
〔受講費〕単発申し込み 14,040円(税込)
〔定員〕22名
〔参加者〕女性限定PT,O,ST,Nrs,その他セラピスト
〔お申込み〕
・10/28 妊娠過程のケア
『妊娠過程のケア』お申し込みはコチラ▶︎
・10/29 産後のケア
『産後のケア』お申し込みはコチラ▶︎
福岡セミナー
【臨床コース~女性特有の症状・特性に基づいたアプローチin福岡】
『10/7 呼吸機能と骨盤の関係』
*5名追加募集*
・女性の呼吸機能の基礎解剖学
・横隔膜と骨盤底筋群の関係
・妊娠・出産に伴う呼吸機能
・呼吸と骨盤底筋群における徒手、運動療法
『11/11 妊娠過程のケア』
*5名追加募集*
・妊娠期の身体的変化の基礎解剖
・妊娠期におけるホルモンバランス変化
・妊娠期のリスク
・妊娠期における徒手、運動療法
『11/12 産後のケア』
*5名追加募集*
・妊娠期の骨格変化
・産後の骨盤底筋群の変化
・産後の骨格変化
・産後における徒手、運動療法
〔会場〕福岡市内
〔時間〕10月7日10:30-16:30、10月8日10:00-16:00
11月11日10:00-16:00、11月12日9:30-15:30
〔受講費〕単発申し込み 14,040円(税込)
〔定員〕40名
〔参加者〕女性限定PT,O,ST,Nrs,その他セラピスト
〔お申込み〕
・10/7 呼吸機能と骨盤関係
『呼吸機能と骨盤の関係』お申し込みはコチラ▶︎
・11/11 妊娠過程のケア
『妊娠過程のケア』お申し込みはコチラ▶︎
・11/12 産後のケア
『産後のケア』お申し込みはコチラ▶︎