妊娠出産に伴う骨盤と股関節の関係
骨盤の左右差が大きい場合、痛みや産後の不調も訴えるという研究データがあります。
骨盤が歪んでいるからその歪みを調整する
という考え方ではなく、
なぜ歪みが生じているのか、という根本的な原因を考える必要があります。
妊娠期に骨盤の歪みが大きい場合、
胎児は、その歪みのある骨産道を通っていかなければなりません。
骨盤の歪みが生じているということは、
仙腸関節の働きにも左右差が起きています。
胎児が産道を通るときに仙腸関節の動きが
うまく生じない事が予想されます。
更に骨盤の歪みは、股関節の可動性や筋出力にも影響を及ぼします。
さらに産後の不調を訴える人の多くは、
腰椎の前弯方向への力が加わっていることが多いですが、
アライメント自体の前弯増強というのはあまり見かけないことが多いです。
骨盤だけではなく、股関節、腰椎と関連する関節の影響をみていくことが産後の身体をケアしていく上で重要になってきます。
大阪開催:
【臨床コース~女性特有の症状・特性に基づいたアプローチin大阪】
『8/26 呼吸機能と骨盤の関係』
・女性の呼吸機能の基礎解剖学
・横隔膜と骨盤底筋群の関係
・妊娠・出産に伴う呼吸機能
・呼吸と骨盤底筋群における徒手、運動療法
『8/27 骨盤、股関節の評価法』
・股関節と骨盤底筋群、骨盤との密接な関係
・股関節の評価法(タイプ別評価)
・股関節タイプ分け評価を踏まえた骨盤底筋群に対する運動療法
『10/28 妊娠過程のケア』
・妊娠期の身体的変化の基礎解剖
・妊娠期におけるホルモンバランス変化
・妊娠期のリスク
・妊娠期における徒手、運動療法
『10/29 産後のケア』
・妊娠期の骨格変化
・産後の骨盤底筋群の変化
・産後の骨格変化
・産後における徒手、運動療法
〔会場〕尼崎中小企業センター
〔時間〕各10:00~16:00(受付9:45~)
〔受講費〕
4つまとめてお申し込み 56,160円→51,840円(税込)
単発申し込み 14,040円(税込)
〔定員〕22名
〔参加者〕女性限定PT,O,ST,Nrs,その他セラピスト
〔お申込み〕
4セミナーまとめてお申し込みはコチラ▶︎
・8/26 呼吸機能と骨盤関係
『呼吸機能と骨盤の関係』お申し込みはコチラ▶︎
・8/27 骨盤、股関節周囲の評価法
『骨盤・股関節周囲の評価法』お申し込みはコチラ▶︎
・10/28 妊娠過程のケア
『妊娠過程のケア』お申し込みはコチラ▶︎
・10/29 産後のケア
『産後のケア』お申し込みはコチラ▶︎