子どもが出来ても仕事がしたい‼
こんにちは!!
女性のリハビリテーション研究会です。
子供が出来ても仕事がしたい、子供との時間を大切にしたいけど仕事をしなければならないなど様々な理由で産後、仕事復帰をしている方がいます。
妊娠すると10ヶ月間を経て、
・ホルモンの変動
・骨格・姿勢の変化
・呼吸様式の変化
・内臓機能の変化
・身体の使い方の変化
・脳機能を緩慢にさせる
など出産に向けて様々な準備を行います。
例えば・・・
妊娠中、リラキシンという靭帯を緩ませるホルモンが分泌され恥骨結合が離開していきます。
そうなると骨盤帯が不安定となり、腰痛や骨盤帯痛が生じると言われています。
妊娠・産後時のマイナートラブルやリスクなどを知り、それに対するアプローチ方法を学ことで身体に負担の少ないマタニティライフや一日も早い仕事復帰に繋がるのではないでしょうか。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
【臨床コース~女性特有の症状・特性に基づいたアプローチin大阪】
『11/26 呼吸機能と骨盤の関係』
・女性の呼吸機能の基礎解剖学
・横隔膜と骨盤底筋群の関係
・妊娠・出産に伴う呼吸機能
・呼吸と骨盤底筋群における徒手、運動療法
『11/27 骨盤、股関節の評価法』
・股関節と骨盤底筋群、骨盤との密接な関係
・股関節の評価法(タイプ別評価)
・股関節タイプ分け評価を踏まえた骨盤底筋群に対する運動療法
『1/21 妊娠過程のケア』
・妊娠期の身体的変化の基礎解剖
・妊娠期におけるホルモンバランス変化
・妊娠期のリスク
・妊娠期における徒手、運動療法
『1/22 産後のケア』
・妊娠期の骨格変化
・産後の骨盤底筋群の変化
・産後の骨格変化
・産後における徒手、運動療法
〔会場〕11/26,27 尼崎中小企業センター
1/21,22 大阪市内で検討中
〔時間〕各10:00~16:00(受付9:45~)
〔受講費〕
4つまとめてお申し込み 48,000円(税込)
単発申し込み 12,960円(税込)
〔定員〕22名
〔参加者〕女性限定PT,O,ST,Nrs,その他セラピスト
〔お申込み〕
・4つまとめて
4つまとめてお申込みはこちら
・11/26 呼吸機能と骨盤関係
呼吸機能と骨盤の関係
お申込みはこちら
・11/27 骨盤、股関節周囲の評価法
骨盤、股関節周囲の評価法
お申し込みはこちら
・1/21 妊娠過程のケア
妊娠過程のケア
お申込みはこちら
・1/22 産後のケア
産後のケア
お申込みはこちら